こんにちは、ねこやです。
今回は消滅都市の「戦場を駆ける守護者リョウコ(トランス)」についての評価記事です。
「トランスリョウコって強いの?」
「どう使っていくのが良いの?」
など気になっている方はぜひ参考にしてみてください!
Contents
基本ステータス
入手方法
トランスリョウコが対象となっているレアガチャからのみ入手可能です。
ちなみに管理人は4周年記念のトランスタマシイ確定の限定ステップアップガチャで手に入れました!
ガチャの様子を動画にしたので良かったらどうぞ▼
参考⇒4周年トランスタマシイ確定ステップアップガチャを引いてみた!!
ステータス
レベル99 | レベル120 | |
---|---|---|
HP | 3104 | 3724 |
攻撃力 | 1723 | 2067 |
回復力 | 201 | 241 |
全体的にバランス良く強いです。
さすがに4凸して使える人はほとんどいないと思いますが、凸なしでも十分に高ステータスですね。
リーダースキル
迷いなき信念(通常時)
- 木属性タマシイの攻撃力3.2倍
守りたいものを守る為(トランス時)
- 木属性タマシイの攻撃力4.5倍
通常時の3.2倍でも十分強いですが、トランス時は完全にぶっ壊れますね。笑
シングルスキル
【通常時】みんなを助けたい!!(スキルターン11→7)
- 攻撃力×1倍を6連射
【トランス時】この力で未来を切り開く!
- 攻撃力×2倍を9連射(木)
連射は正直めっちゃ強いです…。
一度連射を使ってしまうと5倍攻撃がとてもかわいく感じてしまいますね。笑
ただ、エンハンスと合わせて使う場合は注意が必要です。
例えば、5回攻撃を2倍にするというエンハをかけてから連射を打つと、1射撃ごとに1回分のエンハを消費してしまいます。
なので連射持ちのタマシイを使うときは回数制限のエンハではなく、時限エンハを使うようにすると良いですよ☆
「10秒間木属性タマシイの攻撃力が2倍になる」など、一定の時間エンハンスがかかるスキルのこと。「木属性の攻撃力が3回まで2倍になる」などは回数エンハと言ったりします。
マルチスキル
【通常時】新たな力
- スキルターン-1(木)&チェイン3UP
【トランス時】世界を変える強さ
- スキルターン-2(木)&チェイン10UP
通常時のトランススキルはちょっと微妙ですが、トランス時はかなり強力ですね。
マルチ攻略で実際に使えるかどうかはステージ次第だと思いますが、全く使えないわけではないと思います。(使う場合は工夫が必要そうではありますが)
トランススキル
変わらない決意(トランスと同時に発動)
- フィールド効果(木)1.5倍 120秒
フィールド効果発動中は木属性タマシイの攻撃力がUPします。
エンハンスも重複して効果を発揮させることができるので、高火力の攻撃を一気に浴びせていくことも可能になります。
アビリティ覚醒
【アーティファクト枠追加】
おそらくシングルのリーダーとして使う場面も多いと思うので、アーティファクト枠が追加できるのはありがたいですね。
【チェイン半減ガード(最大2回)】
運転が苦手な人の味方、チェイン半減ガード。運転が下手すぎる管理人は速攻で2回まで覚醒させました。笑
オススメの使い方
トランスリョウコはリーダースキルが強力なのでシングルリーダーとして使っていくのが良さそうです。
ポイントは時限エンハと組み合わせて使うことですね。
トランスリーダースキル×フィールド効果(木)×時限エンハ×連射(2倍×9回)
のコンボが決まれば相当高火力になります。
なので、使う際はジェシーなどの時限エンハ持ちタマシイと組み合わせて使っていきたいところです。
総合評価
「トランスリョウコ」の評価をまとめると以下になります。
- リーダースキルが強力
- トランス時の連射スキルが優秀すぎる
- マルチリーダーとして使えるかどうかは微妙
流石にトランスタマシイということでスキがほとんどない感じです。
リーダーとしても砲台としても使えるタマシイなので、僕もこれからガンガン使っていきたいと思います!
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
コメントを残す