どうも、ねこやです。
今回は「魔弾の射手 ルナ」の変異先について考えてみたいと思います。
「ルナをどっちに変異させようかな?」
とお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
それぞれの特徴を簡単にまとめると…
変異なしルナ
- スキル:2倍攻撃(火)を4回撃ち込む
- リーダースキル:火属性2.5倍(HP80%以上で3倍)
スキルは変異ルナ(両方)より弱いです。
ただしリーダースキルの最低倍率が2.5倍なので他に良いリーダーがいないうちはリーダーとして変異なしルナを運用するのもアリかなと思います。
火変異ルナの特徴
- スキル:1.8倍×7連射
- リーダースキル:火属性2倍(HP80%以上で3.2倍)
火変異ルナはとにかく連射スキルが強烈!
火力は火属性随一です。
ただしリーダースキルはHP依存なのでほとんど使い物になりません。
水変異ルナの特徴
- スキル:2倍攻撃(火・水)を4回撃ち込む
- リーダースキル:火・水属性2倍(HP80%以上で3倍)
水変異ルナは火変異ルナに比べると火力がかなり落ちてしまいます。
火変異ルナに連射が搭載されるまでは水変異も強かったのですが今となってはほぼ使われることはなくなりました。
リーダースキルも使い物になりません。
副属性のメリットをおさらい
副属性のメリットについても再度おさらいしておきましょう。
同色変異のメリット
- スフィア獲得時の増加率が120%になる
異色変異のメリット
- 副属性スフィア獲得時に50%分ゲージが増える
- 弱点属性がなくなる
- 多属性パーティーが組みやすくなる
スフィア獲得効率が上がるのは両方共通していますが、弱点属性がなくなるのは異色の大きなメリットです。
また、意外と見落とされがちですが多属性パーティーを組みやすくなるというのも後々効いてくるメリットです。(5属性以上含めたパーティーを組みたいなどのときに有効)
それぞれのルナはこんな人にオススメ!
今回比較した内容を元にそれぞれのルナがどんな人向きなのかをまとめてみました。
同色ルナはこんな人にオススメ
- 火属性専属の砲台としてガンガン使っていきたい人
- 水属性の砲台が十分集まっている人
- 高速周回をしたい人
異色ルナはこんな人にオススメ
- 水属性の砲台としてもガンガン使いたい人
個人的にはルナは完全に同色一択かなという感想です。
補正で連射が搭載される前であれば異色の方が優勢だったのですが、連射が搭載されたことで評価が一気に覆りました。それぐらい連射スキルは強烈です。
一昔前であれば「2.5倍(2倍)エンハ」×「◯倍攻撃」というのが砲台の基本でしたが、最近は「時限エンハ(2倍)」×「連射」が砲台のトレンドです。
高防御を抜きづらいという唯一の欠点を除けば連射は強力なので、同色ルナの方が個人的にはオススメかなと思います。
ルナをどっちに変異させようか迷ってる人にとって少しでも参考になれば幸いです。
他のキャラのおすすめ変異先も記事にしているので、良かったらどうぞ!
コメントを残す