【消滅都市2】ポートエレンの変異はどっちがおすすめ?

この記事では「若緑のポート・エレン」変異先を比較しています。どっちに変異させようか迷っている人はぜひ参考にしてください。

ねこや

スポンサーリンク

同色と異色の違いは?

ポートエレンはどちらに変異させてもHPなどのステータスは変わりません。違いはスキルとリーダースキルのみです。

というわけで、スキルとリーダースキルの比較表を作ってみました。

タマシイ スキル リーダースキル
変異前 ・HP10000回復
・25%割合ダメージ
・攻撃力2.5倍(木)
・チェインで攻撃力UP(60チェインで最大3倍)
同色 ・2.5倍エンハ(2回)
・5倍攻撃(木)
・HPMAX時は7倍攻撃(木)
なし
異色 ・5倍攻撃(木・闇) ・攻撃力2倍(木・闇)
・チェインで攻撃力UP(60チェインで最大3倍)

※スキル覚醒がある場合は覚醒後で比較しています

う〜ん、こう見ると変異させないっていう選択肢もあるね

ねこや

その通りですね。
ではこの情報を元にそれぞれを比較してみましょう。

スキルを比較

  • 通常:HP10000回復+25%割合ダメージ【初期ターン数14】
  • 同色:2.5倍エンハ(2回)+5倍攻撃(木)HPMAX時は7倍攻撃【初期ターン数14】
  • 異色:5倍攻撃(木・闇)【初期ターン数13】
うわ〜それぞれメリットあるからめっちゃ悩むね

ねこや

そうでしょう、そうでしょう。
なので、まずはそれぞれのメリットをまとめてみます。

HP10000回復+25%割合ダメージ

HPが多い敵と戦うときに有利。
HPが減りやすいクエストでは回復も地味にありがたい。

2.5倍エンハ(2回)+5倍攻撃(木)HPMAX時は7倍攻撃

エンハ枠を節約できる。
HPMAX時の7倍攻撃はかなり強力。(エンハもかかるし)
連射との相性は☓

5倍攻撃(木・闇)

光属性の敵が現れるクエストで有効。
闇パでも活躍できる。
地味に1ターン早くなる
5倍攻撃なので火力は平凡。

なるほど〜手持ちのタマシイによっても最善のスキルは変わりそうだね

ねこや

そういうことです。
ちなみに「HP10000回復+25%割合ダメージ」に関してはアビリティ覚醒をしなければ変異後も使えますよ♪

あ、それ忘れてた。また選択肢増えるなぁ…

ねこや

(笑)

では、続いてリーダースキルを見ていきましょう。

スポンサーリンク

リーダースキルを比較

  • 通常:攻撃力2.5倍(木)+チェインで攻撃力UP(60チェインで最大3倍
  • 同色:なし
  • 異色:攻撃力2倍(木)+チェインで攻撃力UP(60チェインで最大3倍
いつも思うんだけど「combo数×◯%攻撃力がアップする」って分かりづらくない?

ねこや

※変異前のリーダースキルも強かったので、比較対象に入れてみました。

てかチェインで攻撃力UPってのが分かりづらいんだけど…

ねこや

うーん、その辺りは運営から細かい説明がないからなんとも言えないんだけど、「10チェイン目以降10チェインごとに0.1倍(通常ポートエレンの場合)上乗せされているのかな」と勝手に推測しています。

そうすると、60チェインでちょうど3倍になる計算なので。(検証したわけではないのであくまで憶測です)

なるほどね〜。正直ちょっと使いづらいリーダースキルだね

ねこや

それな(笑)
60チェインまで持っていくには結構時間がかかる上に最大でも3倍ですからね。

近頃では無条件で4倍になるタマシイもいる時代なので、条件付きの3倍はちょっとな〜という感じです。タマシイ不足の序盤につなぎのリーダーとしてなら使えるかな?ってぐらいですね。

そう考えると同色の「リーダースキルなし」も大したデメリットじゃないのかもしれないね

ねこや

と、筆者は思います。

同色と異色のメリットをおさらい

同色と異色のメリットについても再度おさらいしておきましょう。

同色タマシイのメリット

  • スフィア獲得時の増加率が120%になる

異色タマシイのメリット

  • 副属性スフィア獲得時に50%分ゲージが増える
  • 弱点属性がなくなる
  • 多属性パーティーが組みやすくなる
こう見ると異色のメリットって多いね

ねこや

そうですね。

スフィア獲得効率が上がるのは両方共通していますが、弱点属性がなくなるのは異色の大きなメリットです。

また、意外と見落とされがちですが多属性パーティーを組みやすくなるというのも後々効いてくるメリットです。(5属性以上含めたパーティーを組みたいなどのときに有効)

スポンサーリンク

それぞれのポートエレンはこんな人にオススメ!

今回比較した内容を元にそれぞれどんな人向きなのかをまとめてみました。

通常ポートエレンはこんな人にオススメ

  • つなぎの木属性リーダーとして使いたい人
  • 割合ダメージで使うと決めてる人
  • 多属性パーティーを作る予定がない人

同色ポートエレンはこんな人にオススメ

  • エンハ枠を節約したい人
  • 木属性専属砲台として尖らせたい人

異色ポートエレンはこんな人にオススメ

  • 闇属性パーティーで使いたい人
  • 多属性パーティーで使いたい人
本当に使用用途で変わるって感じだね

ねこや

個人的な所感

管理人が選ぶとすれば「同色(スキル変化あり)」「異色(スキル変化なし)」のどちらかですね。

割合ダメージで使いたい場合は異色に変異させてスキル変化なしが強い気がします。(異色にすることでスフィア効率が上がるため)

同色にする場合はスキル変化は必須です。(同色最大のメリットは2.5倍エンハ×7倍砲ですからね)

なので、結論を言うと「割合ダメ」と「エンハ付き7倍砲」のどちらで使いたいかで判断すると良いのではないでしょうか。

ちなみに管理人は木属性の割合ダメ要員として「チサ」を所有しているので、迷わず同色ポートエレンを選択します。

もし「チサ」を持ってなかったら迷います。笑
とりあえず変異させないで保留にするかもしれませんね。

というわけで今回はポートエレンの変異先について考えてみました。
変異先に悩んでいる人にとって少しでも指針になれば幸いです。

他のキャラのおすすめ変異先も記事にしているので良かったらコチラもどうぞ!

【消滅都市2】タマシイ変異のオススメまとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です