この記事では「蛇神に選ばれし乙女 キヨ」の変異先を比較しています。どっちに変異させようか迷っている人はぜひ参考にしてください。
水変異と闇変異の違いは?
どちらに変異させてもHPなどのステータスは変わりません。
違いはスキルとリーダースキルのみです。
というわけで、スキルとリーダースキルの比較表を作ってみました。
タマシイ | スキル | リーダースキル |
---|---|---|
変異前 | ・HP10000回復 ・5倍攻撃(水) |
・攻撃力2.5倍(水) ・HP80%以上で3倍 |
水変異 | ・HP10000回復 ・25%割合ダメージ |
・攻撃力3倍(水) ・HP80%以上で3.5倍 |
闇変異 | ・HP10000回復 ・5倍攻撃(水・闇) |
・攻撃力2倍(水・闇) ・HP80%以上で3.5倍 |
※スキル覚醒がある場合は覚醒後で比較しています
ではこの情報を元にそれぞれを比較してみましょう。
スキルを比較
- 水変異:HP10000回復+25%割合ダメージ【初期スキルターン13→最大8】
- 闇変異:HP10000回復+5倍攻撃(水・闇)【初期スキルターン13→最大8】
スキルはどちらもそれぞれにメリットがあるので結構悩みどころです。
「割合ダメージ」を取るか「二属性砲台」を取るかって感じだね
ねこや
ちなみに水変異はアビリティ覚醒でスキル変化させなければ「HP10000回復+5倍攻撃(水)」のまま使うこともできます。
続いてリーダースキルを比較してみましょう。
リーダースキルを比較
- 通常:攻撃力2.5倍(水)HP80%以上で3倍
- 水変異:攻撃力3倍(水)HP80%以上で3.5倍
- 闇変異:攻撃力2倍(水・闇)HP80%以上で3.5倍
水変異だと最低倍率が3倍の最高3.5倍なので、リーダーとしてかなり使いやすくなります。
闇変異の場合は闇リーダーとして使えるようになる反面、最低倍率は2倍にダウン。
ねこや
副属性のメリットをおさらい
副属性のメリットについても再度おさらいしておきましょう。
同色タマシイのメリット
- スフィア獲得時の増加率が120%になる
異色タマシイのメリット
- 副属性スフィア獲得時に50%分ゲージが増える
- 弱点属性がなくなる
- 多属性パーティーが組みやすくなる
ねこや
スフィア獲得効率が上がるのは両方共通していますが、弱点属性がなくなるのは異色の大きなメリットです。
また、意外と見落とされがちですが多属性パーティーを組みやすくなるというのも後々効いてくるメリットです。(5属性以上含めたパーティーを組みたいなどのときに有効)
それぞれの変異先はこんな人にオススメ!
今回比較した内容を元にそれぞれどんな人向きなのかをまとめてみました。
水変異キヨはこんな人にオススメ
- 水属性リーダーとしてガンガン使いたい人
- 割合ダメージ要員で使いたい人
- 多属性パーティーで使う予定がない人
闇変異キヨはこんな人にオススメ
- リーダーで使う予定があまりない人
- 闇パの5倍砲台としても使いたい人
- 多属性パーティーで使いたい人
ねこや
個人的な所感
個人的には水属性のリーダーとしてもガンガン使いたいので、ほぼ同色一択かなという感想です。
仮に水リーダーとして使わないとしても水変異です。
なぜならどのみち闇属性の回復5倍砲として使う機会はほぼないからです。
割合ダメージにするかどうかは手持ちのタマシイと相談して考える感じですが、多分管理人だったら割合にすると思います。
ベストな選択は手持ちのタマシイによって大きく変わると思うので、それぞれのメリット・デメリットを理解した上で最善の判断をしてみてください。
キヨをどっちに変異させようか迷ってる人にとって少しでも参考になれば幸いです。
他のキャラのおすすめ変異先も記事にしているので良かったらコチラもどうぞ!
水水変異のリーダースキル覚醒後は2.5→3.5倍です…。
寝大仏を浪費してしまう方もいると思うので気をつけた方が良いと思います…。