【消滅都市2】最強キャラは誰だ!2018年版の最新ランキングを公開!

消滅都市を始めたばかりの人だと

「消滅都市の最強キャラってぶっちゃけどれなの?」

と疑問に思っている人も結構多くいるかと思います。

ですがあらかじめ言ってしまうと、、、

強いキャラはクエストによってガンガン変わる。

というのが真実の解答です。(身も蓋もなくてすみません)

でも、これから消滅都市を始めるユーザーにとって

「どこから辺のタマシイが強いのか」

という情報は十分参考になると考えて今回のランキング記事を作りました。

個人的な偏見満載ではありますが、手に入れたら間違いなく喜んで良いレベルのキャラを紹介していくので、気休め程度に参考にしてもらえればと思います。

※コラボや季節限定キャラなどは除外しています

※2018年版として記事内容を大幅更新しました(6月10日)

スポンサーリンク

最強キャラランキング【シングル編】

まずはシングル編のランキングを発表していきたいと思います。

火属性

第1位 想いを束ねた剣 コールバーン

火属性堂々の第1位はトランスコールバーンさん!
まず絵のデザインからして最高。

そしてなんと言っても特筆すべきは「フィールド効果1.5倍(火)」
エンハと重ねがけ可能なので大火力でスキルをぶっ放すことができます。

エンハとは?

エンハンスの略。エンハンスというのは主に攻撃力を◯倍にUPするスキルのことを指します。

エンハンスには回数制限のタイプ(例:闇属性の攻撃力を5回まで2倍にする)と、時間制限(例:闇属性の攻撃力を10秒間2倍にする)のタイプの2種類があります。

時間制限タイプのエンハンスを「時限エンハ」と言ったりもします。

第2位 灼き払われた幻 カタリナ

第2位は前回1位から1ランクダウンのカタリナ。
2位になってもやはり使い勝手は最高。

わずか8ターンで発動できる「命中率低下解除」+「2倍エンハ(火)」はどのクエストでもバランスよく使えます。

残念なことに管理人はカタリナを保有していないので、いつも「いいな〜」と指をくわえながら助っ人としてお借りしています。(いつもありがとうマイフレンズ!)

はやく自分で引き当てたいタマシイのひとつです。

第3位 ハートシューター ルナ

「え?トランスアミは?」とツッコミが入りそうな場面なのは承知しておりますw

ですが、使い勝手の良さと僕がお気に入りという理由でランクインさせていただきました。

ルナは水属性との異色タマシイに変異させることも可能ですが、異色だと連射できないので僕としては同色変異一択だと思っています。(ルナを何体も持っていれば話は別ですが)

カタリナの時限エンハと組み合わせるとなかなかの火力を出せるのでシンプルに砲台として優秀です。(高防御は抜けませんが)
赤封筒から出てくるので育成しやすいのも◎。

※トランスアミの方がレアリティは高いし総合的な能力では上だということを念の為付け加えておきます。

スポンサーリンク

水属性

第1位 大女優の風格 アイリ

水属性第1位はとうとう大女優になられたアイリさん(トランスVer)。
4年前は新人女優だったアイリさんも今やこんなに立派になられました。

能力としては「フィールド効果1.5倍(水)」+「2倍攻撃×9連射(トランス後)」がとにかく強いです。

ランキングなどで大いに役立ちそうですね。

ぶっちゃけかなり欲しいっす><

第2位 典麗妃 マリーアントワネット

水属性第2位は限定タマシイではない「典麗妃 マリーアントワネット」
これだけの能力を持ちながらなぜ限定タマシイじゃないのか不思議なタマシイのひとつです。

「5倍攻撃」+「チェインUP10」のスキルはあまりにも使い勝手が良すぎる。
管理人も水パと木パ両方で使っていけるのも◎。

変異は迷いどころですが、個人的には異色一択だと思っています。(同色はレイド系なので、レイドバトル沢山やる人は同色もアリです)

第3位 行き場を失った激情 キリカ

水属性第3位は「行き場を失った激情 キリカ」。

キリカの「攻撃力×1.2倍を15連射」のスキルはかなり凶悪です。

トランスアイリの「フィールド効果1.5倍」やソウジロウの「2倍時限エンハ」と組み合わせてぶっ放してみたいものですね。

キリカも変異先迷うタマシイのひとつですが、連射が使える異色の方が個人的にはオススメです。

スポンサーリンク

木属性

第1位 戦場を駆ける守護者 リョウコ

木属性堂々の第1位はトランスリョウコさん。
まさかリョウコさんがここまでプッシュされるキャラになるとは夢にも思っていませんでしたw

能力としてはトランスアイリにかなり近く「フィールド効果」+「2倍×9連射(トランス後)」がとにかく強力です。

管理人が始めてガチャからGETしたトランスタマシイなので思い入れも強めです。(というか現時点でリョウコしか持ってないw)

第2位 再臨の皇祖神 卑弥呼

木属性第2位は前回1位の卑弥呼。

卑弥呼も通常☆6なのに限定タマシイ並のスペックを兼ね揃えています。

HP20000以上という条件付きではありますが、「5倍攻撃+チェインUP15」はもはや正気の沙汰ではありません。強すぎ。

ちなみに以前は異色変異の卑弥呼の方がオススメだと思っていたのですが、スキル補正がかかったことで同色が個人的にはかなり良くなりました。レイド対応なのも◎。

第3位 微笑のつなぎ手 キズナ

木属性第3位はタロットシリーズからキズナさん。

エンハこそ搭載していませんが、「命中率低下解除」+「チェイン8UP」+「スキルターン−1(リーダー、助っ人以外)」かなり強力なサポートスキルです。

命中率低下解除が付いてることによって、初見のクエストでもめちゃくちゃ安定感が出ます。

スポンサーリンク

光属性

第1位 揺るがぬ決意 ハヅキ

光属性第1位はトランスハヅキさん。
トランスリョウコやトランスアイリと同等の性能ですが、通常スキルの「チェイン7UP」が地味に嬉しいです。

トランス後は「フィールド効果」+「2倍×9連射」で無双できます。
ラセツなどの時限エンハ持ちと組み合わせるとさらに火力を出せますね。

今、光属性で一番欲しいタマシイです。

第2位 笑顔のイタコ仮面 ヤヨイ/月下に瞬く超能力娘 ヤヨイ

第2位はトランスタマシイのヤヨイ。
とうとう上位2つをトランスタマシイで独占されてしまいました。

ですがこれは仕方ないでしょう。ヤヨイも強すぎますw

「チェイン上昇2倍+スキルターン−5」のトランススキルも強いし、「時限エンハ2倍+連射」のトランス後スキルもヤバめです。

始めて使ったときは「自分でエンハかけて連射撃つってどんだけだよ!」って思いました。笑

正直トランスハヅキとどっちを1位にするか最後まで悩みましたね。。

第3位 醒めない現実 トラオム

第3位は前回1位のトラオム。
管理人大のお気に入りキャラです。

特筆すべきはサポートと攻撃を兼ねているところ。

割合15%ダメージはBOSS戦でダメージ上限がない限りかなり有効ですし、そこにきて時限エンハスキルターン−1も積んでいます。

これによりエンハ枠をひとつ節約できるし、時限エンハなので連射系のタマシイと合わせることもできるので超万能スペックです。

スポンサーリンク

闇属性

第1位 彷徨いの探究者 ルイ

闇属性第1位はトランスルイ君。
ルイ君もここまでピックアップされるキャラになるとは想像できませんでした。

能力は連射スキルこそありませんが「フィールド効果」「割合ダメージ」があるのでめちゃくちゃ使い勝手は良いです。

管理人は所有していないので助っ人としてよくお世話になっています。

第2位 未来からの先導者 レイナ

闇属性第2位はレイナにしました。

レイナはとにかくシンプルに強いって感じです。
小手先のテクニック一切なしみたいな。

リーダースキルが「闇3.75倍」とシンプルに強いし、スキルも「8倍攻撃」とこれまたシンプルに強いのでとても優秀なタマシイです。

2.5倍エンハ持ちのフック船長やナツメなどと組み合わせて使うのが基本になりそうですね。

第3位 夢語りの魔法少女 ナツメ

闇属性第3位はかなり迷った末にナツメにしました。
「2.5倍エンハ+チェイン7UP+スキルターン−1」を11ターンで使えるのはかなり優秀です。

ただ、「闇・超越パーティー」を組むのは結構大変なので、リーダーというよりはサブで使っていくタマシイになるのかなと思います。

正直トランスマリーやカノ辺りと最後まで迷いました。

スポンサーリンク

最強キャラランキング【マルチ編】

続いてマルチ編のランキングを発表していきたいと思います。

火属性

第1位 夢守りの発破技士 クオン

火属性第1位はクオン。

クオンのマルチスキルは「攻撃力3.5倍60秒+HP限界突破12000回復」とマルチエンハンス系では最強です。

倍率が高いのでシングルリーダーとしても使えますが、やはりマルチでこそ輝くタマシイです。

第2位 天衣無縫の画家 トウコ

2位は火パマルチの定番トウコです。

トウコのマルチスキル「チェイン10UP」はミスしていない限り必ずFEVERに入れるので非常に嬉しい効果です。

赤封筒から出てくるタマシイなので育てやすいのも◎。

個人的には見た目も好きでかなりお気に入りなタマシイです。

第3位 奈落に咲いた徒花 ガーネット

第3位はガーネット。

ガーネットのマルチスキルも「クリ率35%UP(クリダメ1.2倍)60秒&スフィア変化」とかなり強力です。

約3回に1回の攻撃がクリティカルになるので、全体の火力が一気に上がることになります。

ぜひ連射スキルと組み合わせて使っていきたいところです。

スポンサーリンク

水属性

第1位 悠々の原鉱研究家 シズマ

第1位はクオンと同じくセリオンシリーズのシズマ。

シズマのマルチスキルは「攻撃力3.5倍60秒+リーダー以外のスキルターン-2」となっており、こちらもかなり強力です。

とりあえず手に入れたらマルチリーダーとしてガンガン出陣させたいところですね。

第2位 全知の参謀 リュウケイ

2位はマルチではおなじみのリュウケイ。

リュウケイのマルチスキルは「チェイン15UP」とやたら強力です。

やはり虹封筒から出てくるタマシイは一段違いますね。

トウコと同じように、マルチでは大活躍するタマシイになっています。

ただし、シングルだと今ひとつです。

第3位 悲しみに充ちた暁 ビャクグン

3位はピグマリオンシリーズのビャクグン。

ガーネットと同じく「クリ率35%UP(クリダメ1.2倍)60秒&スフィア変化」を搭載したマルチ向きタマシイです。

即FEVERのメアとどちらにするかかなり迷いましたが、今回は火力重視でビャクグンにしてみました。

スポンサーリンク

木属性

第1位 醒めない夢を観る少女 コトネ

第1位は文句なしにコトネです。

コトネは「木属性攻撃力4倍75秒間&HP4000回復」とセリオン系の中でも頭一つ抜けたマルチスキルを搭載しています。

もし手に入れることができたらマルチでガンガン使っていきたいところですね。

第2位 花に愛されし家元 サユリ

2位は「花に愛されし家元 サユリ」です。

サユリはトウコと同じく「チェイン10UP」のマルチスキルを搭載しています。

トウコやヨシトにも言えるのですが4凸してレベル120まで育てあげると下手な☆6タマシイよりも強くなるのでオススメです。

第3位 激情により深まる緑 オリベ

3位はピグマリオンシリーズのオリベ。

ガーネット達と同じで「クリ率35%UP(クリダメ1.2倍)60秒&スフィア変化」を搭載した強烈なマルチ向きタマシイです。

もし手に入れば積極的にマルチリーダーにしましょう。

スポンサーリンク

光属性

第1位 機兵を操りし発明家 アキト

第1位は「機兵を操りし発明家 アキト」。

アキトはクオンと同等の性能で「光攻撃力3.5倍60秒間+HP限界突破12000回復」のマルチスキルを搭載した強力なマルチタマシイです。

リーダースキルの倍率が高いのでシングルでも十分強いですが、やはりマルチでガンガン使っていきたいタマシイです。

第2位 冷血の骨董鑑定士 ヨシト

2位は「冷血の骨董鑑定士 ヨシト」。

トウコやサユリと同じく「チェイン10UP」のマルチスキルを搭載しています。

光のチェインアップ系はヨシトが一番最適です。

第3位 深謀に瞬く光 サマーズ・サン

3位はピグマリオンシリーズから「深謀に瞬く光 サマーズ・サン」。

ガーネット達と同じく「クリ率35%UP(クリダメ1.2倍)60秒&スフィア変化」を搭載したタマシイです。

もはや言うこともないので、手に入れたらガンガンマルチリーダーにしていきましょう。笑

スポンサーリンク

闇属性

第1位 豪気なる精神科医 リキヒト

1位はセリオンシリーズのリキヒト。

リキヒトはシズマと同等の性能で「攻撃力3.5倍を60秒間(闇)&リーダー以外のスキルターン-2(闇)」というマルチスキルを搭載しています。

シズマと重複するので説明は省きますが手に入れたらマルチでガンガン使っていきましょう。

第2位 百五十年来の碁豪 ユウヤ

2位は「百五十年来の碁豪 ユウヤ」。

ユウヤは「チェイン10UP&バリア&スフィア引き寄せ」という強力なマルチスキルを搭載しています。

シングルでは割と地味めな☆6タマシイですが、マルチになると一気に輝くタマシイです。

手に入れたらマルチでガンガン使っていきましょう。

第3位 虚空に消えゆく煙 ウスズミ

3位はおなじみピグマリオンシリーズからウスズミ。

ウスズミも他のピグマリオン系と一緒で「クリ率35%UP(クリダメ1.2倍)60秒&スフィア変化」のマルチスキルを搭載しています。

説明は省きますが手に入れたら積極的に使っていきましょう。

スポンサーリンク

キャラの強さは組み合わせによって大きく変わる

今回は消滅都市の最強キャラランキングを独断と偏見でお伝えしました。

ランキングを作っておいてあれなんですが、強いキャラというのはスキルの組み合わせによってもガラッと変わります。

なので、できればキャラ単体ではなくパーティー全体で強いチームを作ることを意識してほしいなと思います。

とは言えランクインしたキャラが強いことは確かなので、もし手に入れたら積極的に使ってみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です