こんにちは、ねこやです。
今回は「涙の池に沈んでアリス(パラレルアリス)」の変異について考えてみたいと思います。
なんといっても変異先が4つあるのでより一層迷っちゃいますよねもありますからね、色々な角度から考えてみましょう!
永遠の夢の少女アリスの変異について検索してきた方はこちら↓↓
【消滅都市2】永遠の夢の少女アリスの変異はどっちがおすすめ?
ステータス
ステータスに関しては、どれに変異してもしても同じですね。
レベル99にすると、
- HP:3241
- 攻撃力:1719
- 回復力:168
まで育ちます。
リーダースキル
続いてリーダースキルを比較してみましょう。
【涙の池に沈んでアリス(水)】
- 水タマシイの攻撃力2.5倍、HP80%以上で3.75倍
変異なしでも十分強いですね。
水パーティーメインで使うのであれば、このままでもいいかもしれません。
【狼の出る森 赤ずきん(水赤)】
- 水火タマシイの攻撃力3.5倍、HPを1.2倍にする
3.5倍はかなり強いですね。
水火のリーダーどっちもいけるので便利そうです。
【叶わぬ恋の歌 人魚姫(水水)】
- 仲間が4タイプ以上の時、味方タマシイの攻撃力が3.5倍
4属性ではなく4タイプというのが面白いですね。
ただ、タイプを気にしてパーティーを組むのはちょっと難しそうな気がしますw
【夢世界からの覚醒 アリス(水光)】
- 水光タマシイの攻撃力を3.5倍、 HPを1.2倍にする
こちらも赤ずきんと同じでかなり使いやすいですね。
光のリーダーとしてもガンガン使っていけそうです。
【塔の上の姫君 ラプンツェル(水闇)】
- アート&アングラ系タマシイの攻撃力を2.5倍、HP80%以上で3.75倍になる
多少クセがありますがこれも強いですね。
ちょっと上級者向けですがアート&アングラで強いパーティー作れそうならこれもアリだと思います。
スキル
【涙の池に沈んでアリス(水)】
不思議の国の夢(スキルターン13→9)
- 水5倍攻撃
- 被ダメージ軽減状態の時は8倍の攻撃
被ダメージ軽減で8倍になるので、ダメージ軽減系のタマシイを組み合わせて使うとかなり強力な砲台になりそうですね。
【狼の出る森 赤ずきん(水火)】
不思議な物語(スキルターン13→9)
- 水5倍攻撃
火属性攻撃にはならないんかーいっていうw
リーダースキルが強いだけにちょっと残念ですね。
【叶わぬ恋の歌 人魚姫(水水)】
不思議の国の夢(スキルターン13→9)
- チェインを5犠牲にして35%の割合ダメージ
割合ダメージは確かに強力ですが、これならスペードでも代用が効くのでそこまで魅力的ではないような気もします。
【夢世界からの覚醒 アリス(水光)】
不思議な物語(スキルターン13→9)
- 水5倍攻撃
やっぱり光属性攻撃にはならないんですね。
う〜ん、ここは本当に残念。
【塔の上の姫君 ラプンツェル(水闇)】
涙に宿る力(スキルターン13→9)
- 水闇5倍攻撃、HPが120%以上の時は10倍の攻撃になる
これが一番強いですかねー。
HP限界突破回復タマシイかジャンヌ旗(アーティファクト)と組み合わせるとめちゃくちゃ強力な砲台になりそうですね。
マルチスキル
続いてマルチスキルを見ていきましょう。
【涙の池に沈んでアリス(水)】
マルチスキルなし
【狼の出る森 赤ずきん(水赤)】
お花をつみながら(スキルターン12→8)
- 火水のスキルターンを-2
- スフィア虹変換
- バリア&引き寄せ
これは強い!サポートスキルとしては超優秀だと思います。
【叶わぬ恋の歌 人魚姫(水水)】
マルチスキルなし
【夢世界からの覚醒 アリス(水光)】
不思議な冒険(スキルターン11→7)
- 命中率低下状態を解除
- チェイン7プラス
- 全リーダータマシイのスキルターンを-2
これもいいですね。かなり万能に使っていけそうなスキルです。
【塔の上の姫君 ラプンツェル(水闇)】
マルチスキルなし
2色タマシイと同色タマシイのメリット
2色タマシイと同色タマシイのメリットは以下です。
2色タマシイのメリット
- 副属性スフィア獲得時に50%分ゲージが増える
- 威力半減の弱点属性がなくなる
- 逆に弱点を突ける属性が2つになる
- 多色パーティーを組みやすくなる
同色タマシイのメリット
- スフィア獲得時の増加率が120%になる
スフィア獲得効率の面では二色の方が有利な感じです。
2属性のパーティーで活躍できるようになるのも大きなメリットですね。
それと、多色パーティーを組みやすくなるというのも二色のメリットですね。
多色パーティー例
こんな風に5属性(4属性)のときに攻撃力がUPするようなリーダースキル持ちのタマシイもいるのですが、そんなタマシイを中心にパーティーを組む際には2色タマシイが非常に役に立ちます。
考察
さて、ここまでの情報を元にどれに変異させたら良いのかを考えてみましょう。
個人的に一番微妙かなーと思ったのは「水水」のアリスです。
理由としては、タイプ数でリーダースキルが決まるとうのがかなり使いづらいと感じたからです。
マルチスキルがないのもちょっとさみしいですね。
なので、「水水」は選択肢から除外です。(あくまで主観です)
それ以外だと個人的には「水赤」か「水光」がいいなーと感じました。
理由としては、やはりリーダーとして圧倒的に使いやすいところです。
HPに左右されずに3.5倍はかなり強いですし、マルチスキルも鬼のような性能です。
しいて言えば攻撃スキルを2属性にしてほしかったですが、それを差し引いても十分使えるタマシイだと思います。
ただし、クオン、アキト、シズマなどの強力なマルチリーダータマシイを保有している場合は、あえて「水闇」にするのもアリかもしれません。
かなりクセはありますが、うまく使いこなせば高難易度クエストでもガンガン活躍してくれそうな予感です。
まとめ
というわけで、今回は「涙の池に沈んでアリス」の変異先について考察してみました。
無難にいくなら「水火」か「水光」がいいと思います。
ちょっと攻めるのであれば「水闇」といった感じですね。
あくまで管理人の主観にはなりますが、もし手に入れて迷っている方は参考にしてみてください。
他のキャラのおすすめ変異先も記事にしているので、良かったらどうぞ!
すいません、今日初めてこのブログを拝見させて頂きました。
水水変異のアリス(というかチェイン減少+割合のスキル)についてなんですが、私はデメリットである5チェイン減少をFEVER回復と組み合わせたりしてHP多い敵と戦う時に使っているんですが、これはあまり使わない方が良いですか?
コメントありがとうございます。
なるほどですね、その使い方であればデメリットをメリットに転換しているので全然使えますね。
フィーバー復活との組み合わせは全く意識してかったので助かります。ありがとうございます!