【消滅都市2】リトルミルの変異はどっちがおすすめ?

どうも、ねこやです。

今回は毎度悩む「どっちに変異シリーズ」です。

今回考えていくタマシイは「水霧のリトルミル」

ねこやはまだ持っていないタマシイですが、手に入ったときを妄想してどちらに変異するべきなのか考えてみたいと思います。

スポンサーリンク

スキルを比較

リトルミルは、水水、水火、どちらに変異させてもHPなどのパラメーターは変わらないので、スキルとリーダースキルで比較していきましょう。

タマシイ スキル スキル覚醒後 リーダースキル
変異前 自分の攻撃力×4倍の水属性攻撃の2連撃を行う なし 味方の水属性タマシイの攻撃力が2.5倍、HP80%以上で3倍になる
水水 自分の攻撃力×4倍の水属性攻撃の2連撃を行う 水属性タマシイの攻撃力を2回まで2.5倍にした後、自分の攻撃力×5倍の水属性攻撃を行う。
HPがMAXの時は、7倍の攻撃になる
なし
水火 自分の攻撃力×4倍の水属性攻撃の2連撃を行う 自分の攻撃力×5倍の水属性攻撃を行う。
敵が木属性の場合は火属性攻撃になる
味方の水属性と火属性タマシイの攻撃力が2倍、HPMAX時に3倍になる

こんな感じとなっています。

かなり変則的ですね。

まずはスキルを比較してみましょう。(覚醒後スキルを基準に比較します)

スキル比較

  • 水水:水タマシイの攻撃力を2回まで2.5倍にし、5倍攻撃。HPがMAXの時は7倍攻撃(15ターン)
  • 水火:火属性の5倍攻撃。敵が闇または水の場合は光攻撃になる(13ターン)

圧倒的に水水のスキルが強力ですね。

エンハンス(攻撃力アップ)が同時にかかるのが何よりも大きいです。実質12.5倍攻撃にるということですからね。ただ、ターン数はかなり重めです。

水火も2色の5倍攻撃なので悪くはないのですが、付加効果が何もないので少し物足りなさを感じてしまいますね。

続いてリーダースキルを見てみましょう。

リーダースキル

  • 変異前:水タマシイの攻撃力2.7倍、HP80%以上で3倍
  • 水水:なし
  • 水火:水&火タマシイの攻撃力が2倍、HPMAX時に3倍

水水はリーダースキルなしですね。

水火に関してはHPMAX時以外は2倍になってしまうのが少し弱い感じがしますね。

正直リーダースキルは変異前が普通に安定感がある気がしますね。

スポンサーリンク

2色タマシイのメリット

2色タマシイのメリットについても見ていきましょう。

他色追加タマシイのメリット

  • 副属性スフィア獲得時に50%分ゲージが増える
  • 威力半減の弱点属性がなくなる
  • 逆に弱点を突ける属性が2つになる

同色追加タマシイのメリット

  • スフィア獲得時の増加率が120%になる

やはり弱点属性がなくなる&スフィア獲得効率が上がるのはかなり大きなメリットですね。

結論

というわけで、今回はリトルミルをどっちに変異させるかについて考えてみましたが、ねこや的には水水の方が優勢かなと感じました。

理由としては以下の2点です。

  • 覚醒後のスキルが圧倒的に強い
  • 水パの絶対的砲台として特化させたい

正直ねこや的には水火にするという選択肢はありませんでした。

変異なしor水水の2択ですね。

リーダーとして使うのであれば変異なし。

砲台として使うのであれば水水といった感じです。

正直変異なしで十分強いので、無理に変異させなくてもいいかなとも思います。

水パで強いリーダータマシイを持っている場合は水水で砲台に特化させちゃってもいいのかなと思います。。

リトルミルの変異に悩んでいる方にとって少しでも参考になればと思います。

他のキャラのおすすめ変異先も記事にしているので、良かったらどうぞ!

【消滅都市2】タマシイ変異のオススメまとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です