この記事では「ナイチンゲール」の変異について比較考察しています。
どっちに変異させようか迷っている人はぜひ参考にしてください。
それぞれの特徴を簡単に言うと・・・
【光変異】
- 被ダメージUP15%のスキルがある
- リーダー倍率2倍〜3.5倍(60チェインで3.5倍)
【水変異】
- 水パでも使える(汎用性UP)
- リーダー倍率2.5倍〜3.25倍(バランス系依存)
- スキルが溜まりやすい(副属性効果)
ねこや
スキル早見表
タマシイ | スキル | リーダースキル |
---|---|---|
光変異 | ・受けているダメージ×100倍攻撃&HP全回復 ・闇属性敵に被ダメージUP 15% 80秒 |
・攻撃力2倍(光) ・チェインで攻撃力が上昇し60チェインで3.5倍 |
水変異 | ・受けているダメージ×100倍攻撃&HP全回復 | ・攻撃力2.5倍(光・水) ・攻撃力1.3倍(バランス系) ・両方の場合は3.25倍 |
※スキル覚醒がある場合は覚醒後で比較しています
スキルを比較
- 光変異:受けているダメージ×100倍攻撃&HP全回復+被ダメージUP
- 水変異:受けているダメージ×100倍攻撃&HP全回復
被ダメUPが付加される分シンプルに光変異の方が強いですね。
消滅猫
被ダメージUPって強いの?
ねこや
スキル的には完全に光変異に軍配ですね。
リーダースキルを比較
- 光変異:攻撃力2倍(光)チェインで攻撃力が上昇し60チェインで3.5倍
- 水変異:攻撃力2.5倍(光・水)+攻撃力1.3倍(バランス系)両方の場合は3.25倍
リーダースキルは正直どっちも使いづらいですね。
序盤で強いタマシイが全くいない場合はリーダーとして使っても良いと思いますが、おそらくすぐにリーダーとしての出番はなくなると思います。
そう考えるとサブでの運用がメインとなるのでリーダースキルはあまり気にしなくてよいかなと思います。
変異のメリットをおさらい
【同色のメリット】
- スフィア獲得時の増加率が120%になる
【異色のメリット】
- 副属性スフィア獲得時に50%分ゲージが増える
- 弱点属性がなくなる
- 多属性パーティーが組みやすくなる
スフィア獲得効率が上がるのは両方共通していますが、弱点属性がなくなるのは異色の大きなメリットです。
また、意外と見落とされがちですが多属性パーティーを組みやすくなるというのも後々効いてくるメリットです。(5属性以上含めたパーティーを組みたいなどのときに有効)
それぞれの変異先はこんな人にオススメ!
光変異がオススメな人
- 水属性リーダーとして使う予定がない人
- 被ダメUPを活用したい人(レイドで活躍しやすい)
水変異がオススメな人
- 水属性リーダーとして使いたい人
- 多属性パーティーで使いたい人
- スキルを早く溜めたい人
個人的な結論
2018年12月現在の環境で考えるならほぼ光変異一択かなと思います。
やっぱり被ダメUP15%はかなりデカいです。
水変異はスキルが早く溜まりやすいというのは大きな魅力ですが、被ダメUPの方が恩恵は大きいと思います。
管理人は被ダメUPが追加される前にナイチンゲールを手に入れたので水変異にしてしまいましたが、今だったら光変異にするのが良いかと思います。
この記事がナイチンゲールの変異先に悩んでいる人にとって少しでも参考になれば幸いです。
他の変異タマシイについても書いているので良かったらこちらもどうぞ!
コメントを残す