【消滅都市0.】ハロウィンユラをマルチ周回!編成例と攻略ポイント

こんにちは、ねこやです

ねこや

この記事では「【☆6】幽玄なるはろうぃん夜話」マルチ攻略のコツを紹介します。

これから挑戦していく方はぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

事前に押さえておきたいクエスト情報

  • 1戦目:20cまでのステージ配置(渦の中のスフィアを取る)
  • 2戦目:高防御10回&ダメージ上限55万
  • 3戦目:ダメージ上限200万

ひとまずこの辺りを覚えておけばOKです。そこまでいやらしい攻撃はしてこないので安心してください。

MEMO

20cとは20チェインの略です

20cまでのスフィアの取り方

20cまでのスフィアの取り方に関しては以下のツイートを参考にしてみてください。

渦の中のスフィアを取ることでスムーズに20cFEVERに入ることができます。

とはいえ20cFEVERにスムーズに入れなくてもクリアは出来るので大丈夫です!

パーティー編成のポイント

マルチリーダー

リーダーはエンハンス1人、サポート2人で組むようにしましょう。

主な適正リーダーはこちら↓↓

エンハンス役の適正リーダーキャラ

アキト、サリナ、ニムエなど

 

サポート役の適正リーダーキャラ

エイルサマーズサンヨシト、マキコ、ナオコ、リィリンなど

※赤文字は優先的に出してほしいキャラです
※アビリティ覚醒のスキルブーストは必ずMAXまで上げておいてください

サブタマシイの組み方

基本はサポート1人、エンハ1人、攻撃2人で組むのがおすすめです。

MEMO

エンハとは攻撃力UPスキルのことを指します。

編成例①

左から(リーダー除く)
・サポート枠:エリ(ダイブ)
・エンハ枠:ティンカーベル(攻撃力2.5倍を2回)
・攻撃枠:ミイ(5倍攻撃※HPMAX時は7倍※)
・攻撃枠:ダヴィンチ(5倍攻撃)

※攻撃タマシイなるべく攻撃倍率の高いタマシイを入れていけばOKです
※攻撃枠に連射を使う場合はサリナやトラオムなど「時限エンハ」のタマシイを必ず積むこと

MEMO

時限エンハとは回数制ではなく時間制の攻撃力UPスキルのことを指します。

編成例②

左から(リーダー除く)
・サポート枠:エリ(ダイブ)
・エンハ枠:トラオム(少しの間攻撃力2倍)
・攻撃枠:闇変異ノゾム(1.2倍攻撃を15連射)
・サポート:Tツバサ(スキルターン-7)

連射などの高火力タマシイを持っている場合は編成例②のようにサポートタマシイを2体にするのもアリです。

攻略の流れ

1戦目

  • スフィアをしっかり取りつつ素殴りで突破。
  • マルチエンハンスは20c以降に溜まり次第発動。
  • サポートマルチスキルは溜まり次第発動でOK。
  • ダイブは23cの攻撃を受けた後24c目が見えたタイミングで飛ぶのがおすすめ。

2戦目

  • 基本は素殴りで突破。
  • ダイブなどのサポートスキルは溜まり次第使ってOK。

3戦目

  • エンハ&攻撃スキルが溜まり次第発動。
  • あとは素殴りで倒していく。
スポンサーリンク

ハロウィンユラをスキルマするには何体必要?

ハロウィンユラをスキルマにするには44体必要です。

スキルレベル6までなので1体作るくらいであればそこまで苦労はしないと思います。

推奨は2体スキルマですが、最低でも1体作っておきたいところ。(ハロウィンユラはかなり強いです)

ちなみにプレミアムパスを課金している人はニコイチ合成することで28体でスキルマ可能です。

プレミアムパスは1ヶ月6100円となかなか高額なサービスですが、圧倒的な時間の短縮になるので、お金に余裕がある人だけ検討してみてください。

【まとめ】配置慣れは必要だがそこまで難しくはない

今回はハロウィンイベントの特別クエスト「【☆6】幽玄なるはろうぃん夜話」マルチ攻略法を紹介しました。

少し配置がやっかいですが、何回も走っていれば必ず慣れるので大丈夫です。

慣れないうちは「お試しプレイ」のメッセージを出しながら自分でマルチ部屋を立てるのもオススメです。

そうすればミスを許容してくれる人だけが入ってきてくれますからね♪

これからチャレンジする方は頑張ってください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です