ねこや
この記事では「【☆6】夏の調査と海底生物」のマルチ攻略のコツを紹介します。
これから挑戦していく方はぜひ参考にしてください。
Contents
【☆6】「夏の調査と海底生物」をマルチ攻略動画
事前に押さえておきたいポイント
- 2戦目に永続のダメージ上限1000が飛んでくる
- 3戦目に先制で命中率低下が飛んでくる
パーティー編成のポイント
動画で使っている編成↓↓
- ユウヤ2凸 スキルLv.2/5(マルチリーダー)
- ミツヒロ4凸 スキルLv.4/6(エンハンス要因)
- ブラッドレイ スキルLv.8/8(攻撃要員)
- トランススミレ スキルLv.7/8(命中率低下解除&攻撃要員)
- チサメ スキルLv.5/5(毒要因)
※マルチリーダーのスキルブーストは必ずMAXにしておきましょう。
基本は毒解除要因と命中率低下解除要因を入れて、他は攻撃要因を配置すればOKです。
マルチリーダーのおすすめタマシイ
リキヒト、ルミ、ユウヤ、ミト、シエンetc
リーダーは持っているのであればリキヒトが断然オススメ。
ぶっちゃけ3人ともリキヒトリーダーでもいいくらいです。むしろそれが一番速いかも。
リキヒトはサブタマシイをターン-2してくれるので、スキルターンの重いキャラを積んでいくのであればぜひ積んでいきたいところです。
他のマルチリーダー候補としては、ルミ、ユウヤ、ミト、シエンあたりが候補になるかと思います。
毒要因のおすすめタマシイ
チサメ、エリス、BOジャック、浪漫リヒト、etc
毒要因はターン数が重すぎると2戦目に間に合わなくなるので注意してください。
1戦目はおよそ7ターンくらいで突破する感じになるので、そのくらいで発動できるタマシイを入れてあげると良いです。(リキヒトがいれば2ターン短縮されるので9ターンくらいのタマシイを入れてもOK)
BOジャックはターン数が重いので最低でもリキヒト×2で行った方が無難です。
命中率低下解除のおすすめタマシイ
バレンタインタカオ、ロウ、トランススミレ、フミコ、クニト、etc
ロウのような「命中率低下解除+砲台」持ちのタマシイが非常に便利です。
ある程度育っているのであればトレンススミレもオススメ。
トランススミレを育てるのがキツイ人はクエストメモリーのバレンタインイベントでGETできるバレンタインタカオがオススメです。
クエスト攻略メモ
1バトル目
- マルチスキル溜まり次第発動でOK
2バトル目
先制:ダメージ上限1000
- 毒スキル溜まり次第発動
- 連射スキルで削るのもあり
3バトル目
先制:命中率低下
- 命中率低下を解除しつつ攻撃スキルを発動
【まとめ】2戦目を毒殺すればサクサク攻略できる
今回は水着イベントの特別クエスト「【☆6】夏の調査と海底生物」のマルチ攻略法を紹介しました。
2戦目のダメージ上限をしっかり対策していけばサクサクと周回できると思いますので、ぜひやってみてください。
慣れないうちは「お試しプレイ」のメッセージを出しながら自分でマルチ部屋を立てるのもオススメです。
そうすればミスを許容してくれる人だけが入ってきてくれますからね♪
これからチャレンジする方は頑張ってください!
コメントを残す