※この記事は2019年4月15日時点の情報を元に作成しています。
消滅都市を始めたばかりの人だと
「消滅都市の最強キャラってぶっちゃけどれなの?」
と疑問に思っている人も結構多くいるかと思います。
ですがあらかじめ言ってしまうと、、、
強いキャラはクエストによってガンガン変わる。
というのが真実の解答です。(身も蓋もなくてすみません)
でも、これから消滅都市を始めるユーザーにとって
「どこから辺のタマシイが強いのか」
という情報は十分参考になると考えて今回のランキング記事を作りました。
個人的な偏見満載ではありますが、手に入れたら間違いなく喜んで良いレベルのキャラを紹介していくので、気休め程度に参考にしてもらえればと思います。
※コラボや季節限定キャラなどは除外しています
Contents
最強キャラランキング【シングル編】
まずはシングル編のランキングを発表していきたいと思います。
火属性
第1位 伝えたい想い ルナ(AFルナ)
2018年12月現在の環境では圧倒的な猛威をふるっているAFルナ。
- 全属性に適応されるトリプルアタック20秒
- 高防御をラクラク突破できる150倍固定砲
- リーダー倍率は条件なしで3.75倍
控えめに言ってぶっ壊れ!w
ランキングでも降臨でもマルチでも使える最強タマシイです。
2019年もきっとトリプルアタックの年になることでしょう。
第2位 想いを束ねた剣 コールバーン
火属性第2位はトランスコールバーン。
前回1位からワンランクダウンしましたがやっぱり強し!
フィールド効果さえあれば大抵のランキングはなんとかなります。
AFルナがあまりにも強すぎて2位となりましたが当たったら文句なしに喜んでいいタマシイです。
管理人も2018年中にようやくGETできました(^^)v
第3位 灼き払われた幻 カタリナ
3位は前回2位から1ランクダウンのカタリナさん。
わずか8ターンで発動できる「命中率低下解除」+「2倍時限エンハ(火)」はどのクエストでもバランスよく使えます。
連射やトリプルアタックとの相性も抜群なのでぜひ手に入れておきたいタマシイ。
リーダーとしても使えるのでGETできれば火属性パーティーの強さがガラッと変わる可能性を秘めています。
管理人も2018年中にGETして弱かった火属性パテが一気に激変しました。
エンハンスの略。エンハンスというのは主に攻撃力を◯倍にUPするスキルのことを指します。
エンハンスには回数制限のタイプ(例:闇属性の攻撃力を5回まで2倍にする)と、時間制限(例:闇属性の攻撃力を10秒間2倍にする)のタイプの2種類があります。
時間制限タイプのエンハンスを「時限エンハ」と言ったりもします。
水属性
第1位 大女優の風格 アイリ
水属性第1位はトランスアイリ。
管理人も2018年中はかなりお世話になりました!
能力としては「フィールド効果1.5倍(水)」+「2倍攻撃×9連射(トランス後)」がとにかく強いです。
ランキングやレイドで大活躍してくれます。
GETできれば水属性リーダーに困ることはまずありません。(マルチ以外)
第2位 行き場を失った激情 キリカ(火変異)
水属性第2位はキリカ。
前回は3位にしたのですが2018年を振り返ってみると連射はバリバリ強かったので2位にランクアップしました。
「攻撃力×1.2倍を15連射」はかなり凶悪です。
2018年現在の環境において水属性の連射は限定タマシイや季節タマシイでしか手に入らないので持っているだけで強烈なアドバンテージになりますよ。
トランスアイリのフィールド効果1.5倍&キリカの連射でBOSSを沈めるという戦法は、もはや水有利ランキングのテンプレとなりました。
ちなみに管理人は2018年11月に念願のキリカ初GET(^^)v
第3位 はじまりの元詐欺師 キリヒコ
3位はマリアンとめちゃ悩みましたがキリヒコにしました。
2018年に突如登場した「スキルリチャージ」というスキル。
仕様が分かりづらいく当初は強いのかよく分かりませんでしたが、実際に使ってみたら恐ろしく強い!
リーダーとしても使える超万能タマシイです。使ってみた動画もあるので良かったらどうぞ。
木属性
第1位 戦場を駆ける守護者 リョウコ
木属性堂々の第1位はトランスリョウコ。
管理人も入手当初からずっとお世話になっております。
能力としてはトランスアイリに近く「フィールド効果1.5倍」+「2倍×9連射(トランス後)」がとにかく強力です。
木属性有利のランキングではとりあえずTリョウコをリーダーにしておけば間違いありません(笑)
手に入れたら文句なしに喜びましょう!
第2位 忠義の用心棒 ミキ
木属性第2位はミキ。
2018年はAF生成組が猛威をふるった年でした。
ミキはAF生成すると攻撃スピードを2倍にしてくれるのでランキングでタイムを縮めるのにも大きく貢献してくれます。
さらにリーダー倍率も条件なし3.75倍と非常に使いやすいタマシイです。
管理人も2018年終盤にようやくGETしました(^^)v
第3位 凄腕探偵の観察眼 トモコ
3位は木属性スキルリチャージのトモコ。
キリヒコと同様にリーダー、サブどちらでも使える万能タマシイです。
もし当たったら喜びましょう!
光属性
第1位 堕天の救世者 ノゾム(闇変異)
第1位は闇変異ノゾムです。
昨年はなぜかランクインさせるのを忘れていました^^;
光属性(闇属性)、超越系ということもあって最高に使い勝手が良いです。
なかなかガチャの対象キャラにならないので手に入りづらいタマシイではありますが、ノゾム一体手に入れるだけで世界観変わりますよ。
2018年、管理人が一番お世話になったタマシイかもしれません。
第2位 揺るがぬ決意 ハヅキ
光属性第2位はトランスハヅキ。
トランスリョウコやトランスアイリと同等の性能ですが、通常スキルの「チェイン7UP」が地味に強いです。
トランス後は「フィールド効果」+「2倍×9連射」で鬼のような火力を出せます。
最近の光有利ランキングではほぼ必須というぐらい活躍してくれます。
第3位 情報世界の放浪者 ヨミ
ジュンイチと迷いましたが第3位はヨミ!
やはり2.5倍の時限エンハは鬼強力すぎです。
「フィールド効果」+「2.5倍エンハ」+「連射」のコンボはあまりにも凶悪!
管理人はほぼそのパターンで光有利ランキングの最高難易度を乗り切っています(笑)
2018年はノゾムと同じくらいお世話になりました。
闇属性
第1位 拡散する悪意 クニト(AFクニト)
AFクニトもAFルナと同じぶっ壊れタマシイですw
リーダーOK。サブ積み全色OK。高防御OK。火力OK。
もはやスキが1個もありません。
AFルナと同じく持ってるかどうかで消滅都市の難易度がガラッと変わるレベルのタマシイ。
当たったら勝ち確定です(笑)
第2位 彷徨いの探究者 ルイ
闇属性第2位はトランスルイ。
他の属性でもそうですがやはりフィールド効果は偉大。
特に闇属性は高倍率砲台が少ないのでフィールド効果がないとランキングの高防御を抜くのがキツくなります。
地味に防御力50%ダウンの効果も嬉しいところ。
闇リーダーとしては一番手に入れておきたいタマシイかなと思います。
管理人もかなりお世話になっております。
第3位 旅路の終着点 カノ
闇属性第3位はカノ。
これまでは限定タマシイのハズレ枠なんて言われてきましたが、消滅都市0.の主役に抜擢されたことで大幅に上方修正され評価がガラッと変わりました
正直チヒロと迷いましたがチヒロはAFクニトの登場によって以前ほど猛威をふるわなくなったので今回は外しました。
カノはこれまでFEVER復活+7チェインという限定タマシイとしては少し地味めのスキルだったのですが、上方修正によりなんと時限エンハ2倍が追加されました。
さらにリーダースキルも「スフィア上昇で攻撃力UP(最高90チェインで4倍)」から「スフィア上昇で攻撃力UP(最高60チェインで4倍)」になったことでリーダーとしても非常に使いやすくなりました。
まさに主人公にふさわしい性能だと思います。
最強キャラランキング【マルチ編】
続いてマルチ編のランキングを発表していきたいと思います。
メンツは昨年とほぼ変わっていませんが2018年の経験を元に若干順位を入れ替えました。
火属性
第1位 夢守りの発破技士 クオン
火属性第1位はクオン。
クオンのマルチスキルは「攻撃力3.5倍60秒+HP限界突破12000回復」とマルチエンハンス系では最強です。
倍率が高いのでシングルリーダーとしても使えますが、やはりマルチでこそ輝くタマシイです。
第2位 天衣無縫の画家 トウコ
2位は火パマルチの定番トウコです。
トウコのマルチスキル「チェイン10UP」はミスしていない限り必ずFEVERに入れるので非常に嬉しい効果です。
赤封筒から出てくるタマシイなので育てやすいのも◎。
個人的には見た目も好きでかなりお気に入りなタマシイです。
第3位 奈落に咲いた徒花 ガーネット
第3位はガーネット。
ガーネットのマルチスキルも「クリ率35%UP(クリダメ1.25倍)60秒&スフィア変化」とかなり強力です。
約3回に1回の攻撃がクリティカルになるので、全体の火力が一気に上がることになります。
ぜひ連射スキルと組み合わせて使っていきたいところです。
水属性
第1位 悠々の原鉱研究家 シズマ
第1位はクオンと同じくセリオンシリーズのシズマ。
シズマのマルチスキルは「攻撃力3.5倍60秒+リーダー以外のスキルターン-2」となっており、こちらもかなり強力です。
とりあえず手に入れたらマルチリーダーとしてガンガン出陣させたいところですね。
第2位 全知の参謀 リュウケイ
2位はマルチではおなじみのリュウケイ。
リュウケイのマルチスキルは「チェイン15UP」とやたら強力です。
やはり虹封筒から出てくるタマシイは一段違いますね。
トウコと同じように、マルチでは大活躍するタマシイになっています。
ただし、シングルだと今ひとつです。
第3位 悲しみに充ちた暁 ビャクグン
3位はピグマリオンシリーズのビャクグン。
ガーネットと同じく「クリ率35%UP(クリダメ1.2倍)60秒&スフィア変化」を搭載したマルチ向きタマシイです。
即FEVERのメアとどちらにするかかなり迷いましたが、今回は火力重視でビャクグンにしてみました。
木属性
第1位 醒めない夢を観る少女 コトネ
第1位は文句なしにコトネです。
コトネは「木属性攻撃力4倍75秒間&HP4000回復」とセリオン系の中でも頭一つ抜けたマルチスキルを搭載しています。
もし手に入れることができたらマルチでガンガン使っていきたいところですね。
第2位 音響の支配者 トア
2位は-3攻略で重宝するトア。
もはやマルチ周回には必須と言ってもよいタマシイです。
ギンガ、溶けタイヨウ、クズキなど高難易度降臨もトアを使った-3編成で望めばらくらくクリアできます。
-3編成以外でも普通に活躍できるタマシイなのでぜひ育てておきたいタマシイです。
第3位 激情により深まる緑 オリベ
3位はピグマリオンシリーズのオリベ。
ガーネット達と同じで「クリ率35%UP(クリダメ1.2倍)60秒&スフィア変化」を搭載した強烈なマルチ向きタマシイです。
もし手に入れば積極的にマルチリーダーにしましょう。
光属性
第1位 機兵を操りし発明家 アキト
第1位は「機兵を操りし発明家 アキト」。
アキトはクオンと同等の性能で「光攻撃力3.5倍60秒間+HP限界突破12000回復」のマルチスキルを搭載した強力なマルチタマシイです。
リーダースキルの倍率が高いのでシングルでも十分強いですが、やはりマルチでガンガン使っていきたいタマシイです。
第2位 戦場を翔る乙女 エイル
2位はトアと同じ-3リーダーのエイル。
-3系はサポートとしては本当に強力なので手に入れたら必ず育てておくとよいです。
スキレベ3以上になるとマルチの貢献度が鬼のように上がります。
第3位 深謀に瞬く光 サマーズ・サン
3位はピグマリオンシリーズから「深謀に瞬く光 サマーズ・サン」。
ガーネット達と同じく「クリ率35%UP(クリダメ1.2倍)60秒&スフィア変化」を搭載したタマシイです。
もはや言うこともないので、手に入れたらガンガンマルチリーダーにしていきましょう。笑
闇属性
第1位 豪気なる精神科医 リキヒト
1位はセリオンシリーズのリキヒト。
リキヒトはシズマと同等の性能で「攻撃力3.5倍を60秒間(闇)&リーダー以外のスキルターン-2(闇)」というマルチスキルを搭載しています。
シズマと重複するので説明は省きますが手に入れたらマルチでガンガン使っていきましょう。
第2位 虚空に消えゆく煙 ウスズミ
3位はおなじみピグマリオンシリーズからウスズミ。
ウスズミも他のピグマリオン系と一緒で「クリ率35%UP(クリダメ1.2倍)60秒&スフィア変化」のマルチスキルを搭載しています。
手に入れたら積極的に使っていきましょう。
第3位 百五十年来の碁豪 ユウヤ
3位は「百五十年来の碁豪 ユウヤ」。
ユウヤは「チェイン10UP&バリア&スフィア引き寄せ」という強力なマルチスキルを搭載しています。
シングルでは割と地味めな☆6タマシイですが、マルチになると一気に輝くタマシイです。
ターン数が少し重い&スキレベを上げづらいのがデメリットですが、それでも十分強いマルチタマシイです。
キャラの強さは組み合わせによって大きく変わる
今回は消滅都市の最強キャラランキングを独断と偏見でお伝えしました。
ランキングを作っておいてあれなんですが、強いキャラというのはスキルの組み合わせによってもガラッと変わります。
なので、できればキャラ単体ではなくパーティー全体で強いチームを作ることを意識してほしいなと思います。
とは言えランクインしたキャラが強いことは確かなので、もし手に入れたら積極的に使ってみてください!
コメントを残す