【消滅都市2】陶酔の少女コトハ(ヘビータマシイ)の強さ評価!

こんにちは、ねこやです。

今回は「陶酔の少女コトハ(ヘビータマシイ)」の強さを評価したいと思います。

「ヘビータマシイのコトハって使えるの?」

「周回してスキルマした方がいいの?」

など気になっている方はぜひ参考にしてみてください!

スポンサーリンク

「陶酔の少女コトハ」のステータス&入手方法

入手方法

「陶酔の少女コトハ」は「組織の天才研究者 コトハ」を☆6に進化させることでGETできます。

「組織の天才研究者 コトハ」は期間限定の特別クエスト「【☆5】BLACK ORDER EpisodeⅡ」をクリアすることで手に入れることができます。

ステータス

  レベル99 レベル120
HP 2436 なし
攻撃力 1516 なし
回復力 133 なし

☆タマシイとしては全体のステータスは低めです。
まあ無課金で手に入るタマシイなのでこんなもんかなと思います。

リーダースキル

すれ違う想い+10(アビリティ覚醒後)

  • 火属性タマシイの攻撃力を2.5倍、HP80%以上で3.2倍

リーダースキルはアビリティ覚醒で10段階までレベルアップさせることができて、最終的には2.5倍の3.2倍まで上がるという感じです。

リーダーとして使うならアビリティ覚醒はMAXまでしておかないと使い物にならないと思った方がいいですね。

スキル

現存在分析的妄想研究

  • チェイン5UP&スフィア強化2倍(虹)15秒(スキルターン11→4)

最初見たとき「え、4ターンでこのスキルやばくない?」って思いました。
でも、コトハはヘビータマシイなので、やっぱり妥当でした。笑

ヘビータマシイとは?

ヘビータマシイとは強力なスキルが使える反面スフィアゲージが溜まるのが遅いタマシイです。
アイコンの上に「H」のマークが入っているのがそうです。

ちなみにスフィアゲージを溜めるのは通常タマシイの2倍かかります。(結構キツイ)

つまり仮にスキルマさせて4ターンでスキルが使えるようになっても、実質8ターン分のスフィアが必要になるというわけですね。
ここは結構落とし穴なので必ず知っておいてください。

スポンサーリンク

アビリティ覚醒

チェイン半減ガード Lv.2

チェイン半減ガードを2回まで付けることができます。
これは素直にありがたいですね。運転下手なので助かります。笑

リーダースキル変化 Lv.10

上で紹介したリーダースキルのレベルアップです。
ただこれ、実は結構なダイヤを使います。笑

レベル10にするまでに、

  • ルビー10個
  • サファイア10個
  • エメラルド8個
  • トパーズ7個
  • アメジスト5個
  • ダイヤ10個

これだけの宝石を消費します。

ダイヤ以外はまあ良いのですが、貴重なダイヤを10個使うのはちょっとどうなのかな〜というのが正直なところ。

特にリーダーとして使う予定がないのであれば、リーダースキルのアビリティ覚醒はノータッチでも良いかと思います。(管理人は完全にノータッチです)

オススメの使い方

ヘビータマシイコトハは完全なサポートキャラなので、サポート枠で使っていきましょう。
御曹司などのスフィア変化系の代替えとして使うイメージですね。

「チェイン5UP」+「虹スフィア変化15秒」が実質8ターンで使えるというのはそこまで悪くないので、使ってみる価値は十分あると思います。

ただし、スキルレベルをMAXにしないと基本は使い物にならないと思った方が良いです。
「BLACK ORDER」のイベントがきたらとりあえず優先的に周回して育てておくと良いですね。

こういったイベント周回タマシイは意外なところで役に立つことが多いので、基本は全て育てておいて間違いないと個人的には思っています。

総合評価

「陶酔の少女コトハ」の評価をまとめると以下になります。

  • サポートタマシイとしてそこそこ使えそう
  • リーダーとして使うのはかなり微妙
  • ステータスが全体的に低めなのがちょっと残念

スキルマにすればひとまず実践で使えるタマシイになると思うので、1体はスキルマさせておいて損はないと思います。

マルチで周回すれば割と簡単にスキルマにできるので、ぜひ育ててみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です